FIS公認 尾瀬戸倉PARK GAME
群馬県の尾瀬戸倉スノーパークで開催されたFIS公認 東急リバブル OZETOKURA PARK GAME のスロープスタイル、ビッグエアの 2連戦に出場してきました。
記録的な小雪の中で開催も不安視していましたが、運営の方々の努力もあり無事に開催していただく事ができました。小雪の為、コース完成が大会前日の公開練習時という事もあり、事前にジャンプ台の形状やジブアイテムの確認ができていなかったため、公開練習の数回の滑走でそれぞれのアイテムの特徴をつかむのがとても難しい状況でした。また、公開練習中に負傷者が出たこともあり当日にジャンプ台形状が変更され、ほぼぶっつけ本番の状況で大会へのぞむこととなりました。
大会初日のスロープスタイルは2ヒートに分かれ2ランベストで上位5名が決勝進出という中、1本目にバックテール270off、トランスファーフロントリップ、バックサイドダブルコーク1080を決め1本目4位、2本目はバックテール270off、トランスファーバックノーズ、バックサイドダブルコーク1080とジブエリアは1本目よりいい流れで滑る事ができたが、最後のジャンプの着地がみだれ滑走終了時点でヒート2で5位、残りの滑走者の点数を待つ事になりました。その後全員滑走後にヒート6位となってしまい決勝進出なりませんでした。
最終順位は12位となり1日目のスロープスタイルが終了しました。
大会2日目はビッグエアーです。こちらも2ヒートに分かれ2ランベストで各ヒート上位5名が決勝進出となります。1本目は着地を合わせられず1本目終了時点で12位、あとがない2本目、バックサイドダブルコーク1080を飛距離、着地もビタリと決め高得点を出し一気にヒート3位となり決勝進出を果たしました。
決勝では3本中2本の合計点で争われましたが、風が強くなり自分のジャンプを1本も出すことができずに悔しい結果となっていまいました。最終順位は決勝進出10位となりました。
昨年にプロ昇格し今シーズンから出場しているFIS公認大会ですが、ナショナルチーム入りを争う日本トッププロが出場している大会だけあり、このクラスで表彰台を目指すにはまだまだレベルアップが必要だと感じました。
さらに上手くかっこよく滑れるスノーボーダーになれるように努力していきたいです!
これからも応援よろしくお願いいたします。
【リザルト】
FIS公認 東急リバブルOZE TOKURA PARK GAME SLOPESTYLE 12th
FIS公認 東急リバブルOZE TOKURA PARK GAME BIG AIR 10th
#スノーボード #東急リバブル #FIS #大会 #尾瀬戸倉 #ビッグエアー #スロープスタイル #yutomiyamura #snowboard #snowboarder #宮村結斗 #三重県 #亀山市 #プロスノーボーダー
0コメント