ワールドカップCalgary大会 初出場!
2月7日~12日まで開催されるワールドカップ スロープスタイルの第3戦であるカナダCalgary大会への出場が決まりました!
ワールドカップは国ごとに出場枠が決っており、基本的にはナショナルチームの数名が出場しますが、オリンピック後のシーズンという事もあり国内トップ選手の中からランキング上位選手に一部出場のチャンスがあり、今回宮村結斗が選出されワールドカップ初出場となりました。
会場のカナダ・カルガリーはバンクーバーから飛行機で約1時間半の所にあります。会場となったWinsportカナダオリンピックパークは街からのアクセスもよくとても便利な立地です。
2月7日に到着して翌日の8日と9日に3~4時間公開練習を行いました。時差が16時間ある中、到着翌日からの公開練習というハードな日程なので体調管理にも気をつけなくてはいけませんでした。コースは通常よりジブセクションが多く、アイテムも日本にはないようなコース設定なのでとても難しく、自分のルーティンを決めるのに時間を使っていきながら滑りの調整を行いました。
そして到着3日後の10日に予選滑走が行われました。この予選滑走で約40名を2つのヒートに分け、各ヒート上位3名が決勝へ直接進み、4位から9位が11日のセミファイナルへと進みます。
予選滑走ではヒート1に入りました。ダスティやシーン、ジェイクなどいつもワールドカップやオリンピックなどの映像でみている世界トップ選手と同じコースで戦う事ができ、自分の滑りがどこまでいけるかとても楽しみでした。
予選1本目は自分の予定ルーティンをほぼ完走でき64.76ポイントで1本目終了時点で暫定5位となり、迎えた2本目は少し難度をあげ最終セクションまで滑りきりましたが、最後のジブセクションでミスしてしまい得点が伸びませんでした。しかし1本目のランでヒート1の8位となり翌日のセミファイナルに進む事ができました。
翌日のセミファイナルからは現地でのLIVE中継のカメラなども入り、観客もいて日本の大会とは違う雰囲気で滑る事ができとても楽しかったです。
セミファイナルでは昨日のポイントを見て得点が出にくかったセクションの技を変更して、新しいルーティンで挑みました!公開練習で板を激しくレールにぶつけてしまい板が大破するアクシデントもありましたが無事にサブボードで滑走する事できました。
セミファイナル1本目は最初のセクションでミスしてしまい得点を出す事ができませんでした。迎えた2本目、セクション3と6のジブで少しミスがありましたが、しっかりと完走する事ができました。ポイントは昨日のランより少し点があがり67.56ポイントとなりました。
4位までが決勝へ進めるなか、セミファイナル6位となり残念ながらセミファイナル敗退となりました。しかし1本目ミスして後がないなか、2本目を滑りきる事ができ自分でできる滑りはしっかりできたのではないかと思います。
ワールドカップ初戦は全体順位で12位となりました。これからさらに上に行けるように今回のワールドカップで分かった弱い部分を強化していき、またこの舞台に戻ってこれるように努力を継続していきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
ワールドカップカルガリー大会 スロープスタイル滑走インスタ・全結果↓↓
0コメント